「LiveOn Wearable」は、LiveOnとスマートグラス(ウェアラブル端末)を組み合わせることで、作業者の映像をリアルタイムに確認し、Web会議の映像と音声で作業をリモートで支援できるアプリケーションです。
遠隔作業支援ツール「LiveOn Wearable」とは
近年、作業現場において熟練者の不足や人手不足・属人化などが大きな課題となっています。それらを解決するツールとして注目されているのがスマートグラスをWeb会議の仕組みを組み合わせて実現できる遠隔作業支援です。スマートグラスとは、メガネ型のウェアラブル端末の総称であり、メガネのように頭部に装着して使用することができる端末です。スマートグラスにはAndroid OSが搭載されており、カメラ、マイク、スピーカー、そしてディスプレイが搭載されています。
このスマートグラスに「LiveOn Wearable」のアプリ(※)をインストールすることにより、スマートグラスを装着した状態でLiveOnをご利用いただくことができるようになります。
※「LiveOn Wearable」はオプション機能です。Android OSにのみ対応しています。
「LiveOn Wearable」で作業現場の課題を解決
建設現場や製造・保守現場などでは、人手不足や技術伝承の課題を解決したり、効率的な現場管理を実現するソリューションが求められています。
熟練者の退職などにより、人材不足や技術継承が大きな課題となっています。
「LiveOn Wearable」を活用すれば、熟練者が現場にいなくても、遠隔で指示やアドバイスを行うことができます。遠隔で作業支援が行えることで、技術伝承やスキルアップというメリットもあります。
建設現場などでは、工事の進捗などを確認するために責任者が現場に何度も赴いたり、現場間を移動したりする必要があります。現場への移動時間や交通費などのコストが負担になっていましたが、「LiveOn Wearable」を活用することにより、現場に足を運ばなくても離れたオフィスや現場事務所からカメラ映像を通して遠隔で現場の状況をリアルタイムに把握、的確に遠隔指示を出すことができます。
これまで、現場で問題が発生した際は写真をメールで送付したり、責任者が現場に赴く、といった形が一般的でした。しかし、そういった手段には時間のロスが発生するだけでなく、伝えられる情報にも限界があるためトラブル対応がスムーズに行えないという課題がありました。
「LiveOn Wearable」を活用すれば、現場に赴く必要がなく、実際の現場の様子をカメラの映像でリアルタイムに確認することができます。正確で詳細な情報を得ることができ、迅速に遠隔指示を出すことができます。
主な機能
ワンタッチ起動
スマートグラスの端末の電源を入れるだけで接続が完了。作業者側に端末の操作などは必要なく、現場作業中でもワンタッチで起動が可能です。
リアルタイムの音声・映像のやり取り
カメラやマイクを使ってリアルタイムの音声と映像でコミュニケーションが取れるので、現場の状況を詳細に確認し、的確な指示を出すことができます。
資料共有機能
遠隔指示を出す側の端末から、図面や手順書などの資料を作業者側のスマートグラス上に表示することができます。資料がスマートグラス上に表示されるため、作業者は手を空けた状態で資料を見ながら作業を行うことができます。
スナップショット機能
現場のウェアラブルカメラ映像をワンクリックでキャプチャーすることができる機能です。指示者側は、切り取った画像に書き込みをして現場の作業員に遠隔指示を送ることができます。
※「スナップショット機能」はオプション機能です。
録音録画機能
遠隔指示を出す側のPC端末からLiveOnで接続している様子を録音録画して保存しておくことができます。
推奨・対応機種
RealWear Navigator™ 500
- 重さ270グラムと軽量 (HMT-1:380グラム)
- 外部取り付け可能なバッテリータイプ
- 音声認識
- 映像手振れ補正付き
- 100%ハンズフリー
- 防水防塵企画IP66対応
- 堅牢な設計
EPSON BT-30E/BT-35E
- 有機ELディスプレイ
- 可動式テンプルで快適な装着性 (BT-35E)
- 生活防水 (IPX2)対応 (BT-35E)
EPSON BT-300/BT-350E
現在は生産を終了しています。
お持ちの端末での動作確認やその他機種については別途お問い合わせください。
「LiveOn Wearable」導入事例
入交電設株式会社様
ベテラン社員が若手作業員を遠隔から支援。技術伝承や作業効率化に遠隔現場支援ツールが効果を発揮。高齢化・人手不足が課題の中小企業にこそ必要不可欠なツールに。
- 利用目的:
- 業種 :
- 社員規模:
株式会社オプテージ様
スマートグラスとLiveOnで現場映像を事務所でリアルタイム共有。遠隔支援ツールの活用で、作業品質を落とさずに現場作業の効率化を実現!
- 利用目的:
- 業種 :
- 社員規模:
中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋株式会社様
スマートグラス×LiveOnでロープアクセスの点検現場を遠隔支援。情報共有のスピードアップと現場⇔オフィスの連携を実現!
- 利用目的:
- 業種 :
- 社員規模:
「LiveOn Wearable」販売代理店様導入事例
鈴木建設株式会社様(販売代理店:AGS株式会社様)
防犯対策や施工管理のツール、市販の遠隔支援ツールと比較しました。その中で「LiveOn Wearable」導入を決めたのは、やはり金融機関が使用しているツールのためセキュリティの問題がないということ。
人材育成と情報共有のスピードが上がり、業務効率化にもつながっています。
- 利用目的:
- 業種 :
- 社員規模:
製品情報内ページ一覧
関連コラムページ
| 製品情報TOPに戻る |
Web会議システム「LiveOn」のウェアラブルデバイス・遠隔作業支援ツール「LiveOn Wearable」でのご利用についてのページです。Web会議・テレビ会議システムならLiveOn(ライブオン)。クラウドアワードなど多数の賞を受賞。高音質・高画質でストレスのないWeb会議を実現。今ならWeb会議を無料トライアル実施中!お気軽にお問い合わせください。