映像・音声について
自分の映像が正しく表示されません。
会議室に入室したにも関わらず自己映像が映らない場合、下記の点をご確認ください。
- LiveOnの「環境設定」で接続しているカメラが選択されているか確認してください。選択されていない場合は、プルダウンボタンをクリックして使用しているカメラを選択してください。
LiveOn「環境設定」→「映像」タブ→「カメラデバイス設定」 - パソコン又はLiveOnがカメラを認識していないことが考えられます。下記の方法で再認識させてください。
- 会議室から退室してカメラケーブルをパソコンから取外してください。
- パソコンを再起動してカメラケーブルをパソコンに接続後、再度会議室に入室してご確認ください。
- 環境設定の映像タブで「Media Foundationを使用する」が無効に場合、チェック付けて有効にしてください。また、有効の場合チェックを外して無効にしてください。
- カメラのソフト付属の映像ビュアーやSkypeなどカメラを使うソフトが起動している可能性があります。現在、起動しているソフトを確認の上、カメラを使うソフトを終了してご確認ください。
- USBハブを使用している場合、カメラの電源不足が考えられます。
パソコンのUSB端子に直接カメラのUSBケーブルを接続して会議室入室を行ってください。 - LiveOnが対応していない画像フォーマットが選択されている可能性があります。カメラ付属のソフトで画像圧縮方式をLiveOnが使用するI420か、RGB24を選択し直してください。
- カスペルスキーなどのセキュリティソフトでカメラの利用が許可されていないことが考えられます。セキュリティソフトのヘルプ等をご確認いただき利用を許可してください。
自分の映像が正しく表示されない場合の質問と回答ページです。Web会議・テレビ会議システムならLiveOn(ライブオン)。クラウドアワードなど多数の賞を受賞。高音質・高画質でストレスのないWeb会議を実現。今ならWeb会議を無料トライアル実施中!お気軽にお問い合わせください。