2016/06/23
「LiveOn(ライブオン)Ver13.0」をリリースいたしました
平素はWeb会議システムLiveOnをご利用頂きまして、誠にありがとうございます。
この度、LiveOnのバージョンアップを行いましたのでお知らせ致します。
今回のバージョンアップでは、ネットワーク環境に応じて映像のクオリティを上げる帯域制御機能のさらなる改良や、ハード型テレビ会議との連携など、お客様のご要望の多かった機能の追加・改良を行いました。
なお、既存のLiveOn(Ver.12.1)をご利用の皆様には、無償にて新バージョン(Ver.13.0)へバージョンアップが行われます。
※オプション機能の追加につきましては有償となります。
製品名 | LiveOn Ver.13.0 日本語版、英語版、中国語版 |
---|---|
リリース日 | 2016年6月23日 木曜日 |
アップデート 方法 |
6月23日(木) 午前6時以降、以下のいずれかの方法でアップデートが可能となります。
|
※既にLiveOn Ver.12.1をお使いのお客様は、ユーザーIDおよびパスワードをそのままお使いいただけます。再度新規登録を行う必要はございません。
主なバージョンアップ内容
-
帯域制御機能の改良
ご利用のネットワーク環境に応じて、従来よりさらにスムーズな映像の表示が可能になります。
LiveOnのステータスバーから、現在のネットワーク状況が一目でわかるようになりました。 -
ハード型テレビ会議連携
一部のハード型テレビ会議端末でLiveOnの会議に参加することが可能になりました。
※ネットワーク接続条件、端末条件、注意事項についてはこちらをご覧ください。 -
多人数モード会議室の改良
多人数モード会議室で、参加者の映像を順番に表示する自動巡回機能が追加されました。
多くの方が参加される会議でも簡単に参加者全員の様子を把握することが可能になりました。
※多人数モード会議室はオプション機能です。 -
プレゼンス機能の改良
プレゼンス機能でWeb会議を開催する際にサウンドで通知を受け取ることが可能になりました。
また、メッセージ受信とWeb会議開催時のサウンドを繰り返し再生することが可能になりました。
※プレゼンス機能はオプション機能です。 -
招待機能の改良
AdminToolからも招待機能が利用できるようになりました。
※AdminTool機能はオプション機能です。
動作環境の変更
-
対応OSの変更
マイクロソフト社の製品サポートの終了に伴い、バージョンアップ後の対応OSを以下の通りとさせていただきます。
- Windows Vista SP2以降
- Windows 7 SP1以降
- Windows 8.1
- Windows 10
-
対応ブラウザの変更
バージョンアップ後の対応ブラウザを以下の通りとさせていただきます。
- Microsoft Edge
- Windowsの各バージョンでサポートする最新版のInternet Explorer
- Firefox / Opera / Google Chrome 各最新版
ご不明な点がございましたら弊社まで、お問い合わせください。
今後とも変わらぬご愛顧を賜りますよう、お願い申し上げます。
前へ | 2016年新着情報一覧に戻る | 次へ