徳洲会インフォメーションシステム株式会社様
-現在LiveOnをどの様にご活用いただいていますか。
医師、看護師、薬剤師など職種別に病院をまたいで、責任者、担当者の会議、症例についての報告や情報交換を行っています。写真のように病院ごとに会議室に集まり、プロジェクターに投影しながらLiveOnを利用、アプリケーション共有機能を使って画面共有も行っています。
-LiveOn導入の決め手をお教えください。
初めてデモを見た時、LiveOnに一目惚れしました。すでに数社のWeb会議システムのデモを見ていましたが、他社と比較しても音質が非常に良く、国内開発のソフトということもあって使い勝手にもこだわって作り込みをされていると感じました。ユーザーの視点に立った本当に痒い所に手が届く会議システムだと思います。
-LiveOnを導入してどのような効果がありましたか。
現在年間約200回を超える会議をLiveOnで行っており、会議参加のための移動交通費だけでなく移動時間や移動に伴う身体的負担も軽減できました。また気軽にミーティングを実施できるようになり離れた病院間でも簡単にコミュニケーションがとれるようになりました。
-今後の構想があれば教えてください。
グループ病院間の閉域ネットワーク内に設置したLiveOnイントラパック版も活用していきたいと考えています。
医師同士が電子カルテを共有しながら指導や情報交換をできるよう、環境を整えていきたいと思います。
徳洲会インフォメーションシステム株式会社 会社概要
設立 | : | 平成21年10月28日 |
---|---|---|
資本金 | : | 8,000万円 |
所在地 | : | 大阪市北区梅田1-3-1-800 大阪駅前第一ビル8F |
徳洲会グループとは、北海道から沖縄まで全国で病院・クリニック・介護施設などを展開する日本最大の医療グループです。 徳洲会インフォメーションシステム株式会社は、徳洲会グループのIT化を推進する役割を担い、各病院を結ぶ巨大なネットワークやDBの構築、病院経営支援・人事給与・薬品/医療材料発注管理など各種システムの開発、各病院のWeb制作、電子カルテ導入支援など、システムを通じて医療・介護・福祉に貢献されています。 |
この度はインタビューにご協力いただきまして誠にありがとうございました。
今後ともLiveOnを宜しくお願い申し上げます。
関連ページ
下記の導入事例もよく見られています
関連する導入事例を見る
| 導入事例TOPに戻る |