株式会社ニデック様
-現在LiveOnをどの様にご活用いただいていますか。
当初は、本社営業部門と各支店間の出張費削減などを主な理由に導入しましたが、2010年から本社地区の各工場および東京事務所でもLiveOnが活用できる環境を整え、全社に水平展開しました。その結果、これまで本社地区の社員のみが参加していた年始に実施する「仕事始め式」や「朝礼」、「研修」に、本社地区以外の社員も参加できるようになり、情報の共有化、コミュニケーションの向上を図ることができました。
また、海外子会社との定期的なミーティングや遠隔セミナーが可能となり、電話代や出張費のコスト削減にもつながっています。
仕事始め式
海外技術者へのテクニカルサポート
-LiveOnを導入されたきっかけを教えてください。
きっかけは、営業部門が開催するセミナーで、講師の先生の都合がつかず、「出張は難しいが現地から中継にすれば講演が可能」と言われたことです。
当時、TV会議で同期可能な機能があったのはLiveOnのみでした。そこで急遽、ジャパンメディアシステムに相談したところ、迅速に対応していただき、無事に遠隔講演を実現することができました。
-LiveOnを選んでいただいた理由をお聞かせください。
本格的にTV会議の社内導入の検討が決まり、他社のWebシステムも含め、検討を重ねる中でポイントとなったのは以下の点でした。
- 前回の遠隔講演での実績
- 使用方法の指導などが他社と比較し、非常に対応の良いこと
- 使用した際、システムがシンプルで使いやすい(情報システム担当者の判断)
以上のような観点で検討を重ねた結果、評価の高かったLiveOnを選定しました。
-LiveOnを利用した新たな構想などございますか。
タブレット端末からWeb会議への参加が可能になったので、iPadを活用し、出張先からでも周辺機器を必要としない会議・研修への参加を検討しています。
その他、説明会・勉強会の実施など、社員だけでなくお客様同士のコミュニケーションツールとしてLiveOnを活用した構想がいくつかありますので、ジャパンメディアシステムと連携し、実現していきたいと思っています。
株式会社ニデック 会社概要
設立 | :1971年7月7日(創業日同年8月8日) |
---|---|
資本金 | :4億6,189万円 |
従業員数 | :1,449名(2013年3月31日現在) |
本社 | :愛知県蒲郡市拾石町前浜 34番地14 |
TEL | :0533-67-6611 |
ホームページ | :http://www.nidek.co.jp/ |
関連ページ
下記の導入事例もよく見られています
関連する導入事例を見る
| 導入事例TOPに戻る |