学生団体LEAF様
「目と目を合わせて」コミュニケーションすることで、より有意義な話し合いが出来るようになりました。
学生団体LEAF ご担当者様
- 利用目的:
- 業種 :
-実際にLiveOnを使用していかがでしたか?
私共はフォーラムを開催するにあたり、共催国である中国、韓国の学生と密にコミュニケーションしてきました。当初はチャットや電話でのコミュニケーションが中心でした。その時はやはりお互い面識もなかったため些細なことでの意見の衝突が絶えませんでした。しかし今回LiveOnを使用させて頂き、間接的にではありますが「目と目を合わせて」コミュニケーションすることで、言語、文化的背景の違いを越え、より有意義な話し合いが出来るようになりました。そのおかげで実際に対面した時には旧知に友人にような関係を築くことができました。
フォーラム開催中は5日目、まさにクライマックスでLiveOnを使用させて頂きました。韓国の大学生と日本の会場を結び、お互いの東アジアの未来に対する想いをぶつけ合いました。大画面スクリーンには韓国の大学生たちの生き生きとした表情が鮮明に映し出され、本当に会場の気持ちが一つになりました。あの光景は一生の思い出となることでしょう。
私たちの活動は、大学生という立場で東アジアの将来を考え、自分達の手で未来を切り開いていくというものです。私たちに、国境、距離は関係ありません。その意味でもLiveOnのシステムは私たちの想いを実現に導く最適なコミュニケーションツールだと思います。
今回のフォーラムは日本、中国、韓国の学生だけで行なわれましたが、ゆくゆくは、シンガポール、タイ、マレーシア等東アジア全域にネットワークを広げていきます。その中心にはいつもLiveOnがあることでしょう。
■学生団体LEAF様 http://leaf-japan.org/leaf/
LEAF(Linking East Asian Future)
・日本・中国・韓国トップレベルの学生団体。
・東アジアの課題を解決し、世界の安定、持続可能な発展に寄与することを理念としている
■日本実行委員会 渉外局 局長 林 達様
下記の導入事例もよく見られています
関連する導入事例を見る
| 導入事例TOPに戻る |